Re: #NoBarbenheimer

(#NoBarbenheimerについて、日本に住むアナキストの立場から英語圏の方に向けて書いたもの。下に日本語に訳したものもつけています。)

  1. English
  2. 日本語

English

CONTEXT: The official Barbie movie account (@BarbieTheMovie) has been repeatedly encouraging #Barbenheimer memes with mushroom clouds. There has been a strong public outcry mainly from Japanese speaking people against this, with the hashtag #NoBarbenheimer. For more, see: automatonmedia [en]; J-cast news [ja]. As of today, neither Barbie nor Oppenheimer have been released in Japan, with no release date for the latter.

Here is my take on #NoBarbenheimer as an anarchist currently living in this place we call Japan, and with family members who have killed others (and were killed) in one way or another under the Imperial Japan.

We live in a country where the ruling party has strong ties to ultra-nationalist organisations such as the Nippon Kaigi. The Japanese government has supported recent killings (“indirectly”, some might say). We have the grandson of Hirohito as the “emperor” (Naruhito). Sure, he is merely a “symbol” with limited political power at least on paper, but that does not mean he has lost all influences. Talking or teaching about the genocides we repeatedly committed is still a taboo here, while revisionist books and magazines are in almost every bookstore. Racism and nationalism persist. The Rising Sun Flag is used unapologetically on CD albums and T-shirts. I can go on and on. We need to change ASAP.

But when we say we are against violence, that should mean we are against all shapes and forms of violence. Even if the violence was intended to “end the War”. Even if it actually did so (which is contested). Weapons of Mass Destruction (WMDs) and their developments have killed many, have deprived more of their liberty and dignity. There is always a real threat of even more being done so regardless of their stances against the state, the regime, or violence. And I’m not only taking about the “Japanese people” here. Hiroshima and Nagasaki are not the only bombed places. The “Japanese people” are not the only ones killed or harmed by the bombs and their developments. And more will probably be killed in the future by similar weapons. 

[translation] I disagree with “Japan deserved the atomic bombs”. No one should be deprived of their life or dignity. That being said, I also believe that it is insufficient to talk about “the tragedies ‘the Japanese’ experienced”’ without addressing how we have been talking (or not talking) about the invasions and the destructions “Japan” has repeated.

Do I think it’s hypocritical that many of us are suddenly tweeting #NoBarbenheimer when we have been willingly ignoring the problems? Absolutely. Many of my Japanese tweets (@sykality) for the past two days were about that. I have written even more on Mastodon (@sykality@mstdn.books-lighthouse). I also get the feeling that the hashtag is used without criticising how the bombings have been used to promote nationalist and revisionist views of the invasions. “Imperial Japan was bad, but we moved on” seems to be a prevalent presumption too and that is problematic.

But. If Barbie is supposed to be a film that is inclusive and empowering, it must not condone violence. Then it must stop trivialising the threats of WMDs. If you want to support the film and its creators, you shouldn’t either. That can be argued without being an apologist. Is it kinda funny that a dark serious drama film and a light-hearted comedy were released on the same day? Sure. I don’t see the problem in the phrase “Barbenheimer” itself. But when you want to like a meme with a nuclear bomb exploding behind Barbie, lets not forget that many were, and perhaps more will be, killed by the weapon Oppenheimer helped create.

This is not about Japan. This should not be about Japan. This is about not condoning violence.​

日本語

コンテクスト: 映画『バービー』の公式Twitterアカウント(@BarbieTheMovie) がきのこ雲をあしらった #Barbenheimer memeへ肯定的にリスポンスを繰り返していることに対して、主に日本語圏のユーザーから、#NoBarbenheimerを用いた抗議の声があがっている。詳しくは次を参照のこと:automatonmedia [英]; J-cast news [日]。現時点において、『バービー』も『オッペンハイマー』も日本にて公開はされておらず、後者については公開日未定となっている。

「日本」と呼ばれる場所に住み、「大日本帝國」下において、何かしらの形で殺したり殺されたりした親戚をもつアナキストとして、#NoBarbenheimerについて自分の思っていることを書きます。

私たちが住んでいる国は、与党が「日本会議」などのつよく民族主義的な主張をしている団体と密接に結びついている。日本政府は最近も殺戮を支援していた(「間接的に」と注釈をつける人もいるだろうが)。裕仁の孫である成仁が、今の「天皇」となっている。確かに少なくとも紙面上は政治的な力を制限されている「象徴天皇」ではあるが、影響力の全てが失われたわけではない。我々が繰り返してきた虐殺について教えたり語ったりすることはここではタブーのままであり、その一方、修正主義的な史観の本や雑誌がほぼ全ての本屋に並んでいる。レイシズムもナショナリズムもなくならない。悪びれる様子もなく、旭日旗はCDのジャケットやTシャツにあしらわれている。他にも問題はいっぱいある。私たちは、いいかげん変わらなければならない。

だが、「暴力に反対します」というとき、それは「全ての暴力に反対します」という意味でなければならない。たとえその暴力が「戦争を終わらせる」ためのものだとしても。たとえ、実際戦争を終わらせたとしても(原爆投下がWW2を終わらせたという立場には反論も多くある)。大量破壊兵器は、その使用のみならず開発の過程においても、多くの人を殺しそれ以上の人の自由と尊厳を奪ってきた。さらに多くの人のそれらが奪われる脅威は、国家、政権、そして暴力にいかなる立場をとっている人にも、今もなお降りかかっている。ここで話題にしているのは、「日本人」の被害のみでない。原爆は広島と長崎のみに投下されたわけではないし、「日本人」のみが原爆やその開発によって傷つけられたり殺されたりしたわけではない。そして、おそらく、似たような兵器の被害者はこれからも出るだろう。

上述してきた問題をこれまでずっと看過してきたくせに、突然 #NoBarbenheimer と言い出すことは、偽善的な態度だとは思っている。事実、ここ二日間ほどの自分の日本語ツイート(@sykality)ではほぼそれを指摘してきたし、Mastodon(@sykality@mstdn.books-lighthouse)にも同様のことを投稿していた。また、このハッシュタグが、繰り返された侵略の歴史に対してなされたきたナショナリズム的で修正主義的なプロパガンダのために被爆が用いられてきたことについて、あまりにも無頓着なまま使われているとも思っている。「日帝は悪だったけど、今は時代が変わった」という考えも広く共有されているようで、それも問題に思っている。

「原爆を落とされて仕方なかった」という主張には反対する、奪われていい命や尊厳なんてないので。ただ、「日本」として繰り返した侵略と破壊、そしてそれらについての語られ方(あるいは語られないこと)を看過したまま「『日本』の被害」を語り続けることは、不十分だと思う。

それでも。もし『バービー』がインクルーシブでエンパワリングな映画であるはずならば、暴力を正当化してはならない。大量破壊兵器の脅威を矮小化するのを、やめなければならない。『バービー』やその制作者たちを応援したい人も同じく。これらのことは、日本の侵略行為を擁護せずに行える。『オッペンハイマー』という重く暗いドラマ映画と『バービー』という明るく鮮やかなコメディ映画が同日に公開されたことは、たしかにちょっと面白いとは思う。“Barbenheimer”という言葉自体には、自分は問題は感じてない。ただ、バービーの後ろで核爆弾が爆発しているミームに「いいね」をつけるとき、オッペンハイマーらが作り出した兵器によって多くの人が殺され、これからも殺され続けるかもしれないことを、どうか忘れないでほしい。

これは日本についての会話ではない。日本についての会話にすべきでもない。暴力を許さないことについての会話であるはずだ。​

コメントを残す